スキップしてメイン コンテンツに移動

注目

空飛ぶパーフの車

  空飛ぶパーフの車 ぼくの車は、ふわふわのしっぽビートで走るんだ。 ときどき道路じゃなくて、空へふわっと浮かびあがる。 そう、ぼくの車は――空飛ぶパーフカー! ある晩、助手席にミアちゃんが乗りこんできた。 しかもホワイトビキニ姿で! 「銀河までドライブに連れてって」なんて言われたら、断れるわけがない。 ぼくはしっぽをトントン鳴らしながら、アクセルをふみこむ。 ビューン!と星の道へ。 前方にはキラキラ光る星雲、後ろには流れ星の尾が伸びていく。 途中でちょっと休憩。 ぼくが用意していたのは――かぼちゃマフィンとココア。 「こんなところでティータイム?」ってミアちゃんが笑った。 その笑い声は、銀河に溶けていって、まるで音楽みたいだった。 食べ終わると、ミアちゃんはぼくをぎゅっと抱きしめてくれた。 「ありがとう、パーフ!」 ぼくのまるい体が、さらにふわふわになった気がした。 やがてドライブは終わり、車はゆっくりと地球へ降りていく。 気がつけば、ベッドの上で目を覚ましていた。 「夢……だったのかな?」 でもね、胸の奥には、まだココアの甘い香りが残ってるんだ。 だからぼくは信じている。 あの銀河ドライブは、本当にあったんだって。 The Flying PUFF Car My car runs on the beat of my fluffy tail. Sometimes, instead of staying on the road, it gently lifts off into the sky. Yes, my car is—the Flying PUFF Car! One night, Mia-chan hopped into the passenger seat. And would you believe it—she was wearing a white bikini! “Take me for a drive to the galaxy,” she said. How could I ever say no? With my tail tapping out a rhythm, I pressed the pedal. Whoosh! Onto the starry road we flew. Ahead...

奈良での出来事。

 

これはなんでしょう?


答えは、「チョコレート」です。





6月の初めに奈良国立博物館へ行ってきました。


日本に密教を伝えた空海の世界についての展示をしていたのですが


直筆の書や


仏像、


曼荼羅、涅槃図


独鈷など


海外の仏像もあって


まあ、いろいろ、もろもろ密教の世界を楽しんできました。



私は仏教世界の展示物も面白かったですが


最終日ということもあって


人が多くて、


一通り見終わったら



ちょっと気分が悪くなって、B1のあたりで椅子を見つけて休んでいました。



その同じフロア内で


仏様の袈裟を着せてみよう、という


無料体験ワークショップが開かれていて、


参加しているのは子供ばかりだったので


うらやましいな、やりたいな、って思ったけれど


大人はさすがにやらせてくれないよねえ、、って


普通に通り過ぎたのですが


かなり興味があって、


ちらちら偵察しながら


大人でもよいですか、と尋ねたら


すごく歓迎してくれて


教えてもらいながら仏様の体に


袈裟の着付けをしました。




ドヤ!


教えてくださったボランティアの方が


一つ一つの袈裟の意味を教えてくださり


ボードに漢字で袈裟や仏教にまつわる用語を教えてくださったり

ご協力していただきながら

一生懸命

袈裟を着せていきました。


知らない世界の体験をできてうれしかったです。



おもいきって、飛び込んでみて、よかった。





でも、


ちょっと、その着付けの後

いわゆる雑談、というものが

苦手で




写真撮らせてください、といって


とらせてもらって


丁寧にお礼を言えたのはいいけれど

いざ面と向かって話をするとなると

緊張してしまい

せっかくの出会いだったけれどお話することなく出てきてしまい、



一期一会のことを考えると


もう少し何か、何でもいいので私から

話をするべきだったな、と後で振り返って思いました。


でも、知らない人の中に入って

コミュニケーションをとれて


いままでしたことのない体験をできただけでも


私には十分で

ベストを尽くしたのではないかと思いました。

後で、ふりかえって、反省して

そう思ったほうがポジティブ

かも、と。



また、知らない土地へ行くことがあって

誰かと話す機会があったら

なんでもいいから


私の方から、お話ししよう。

それだけ自分の中で決めました。


人生は短いものね。





というわけで

最初の写真のチョコレートは

奈良国立博物館のお土産として買ったのですが


漢字の入った青と白のチョコレートだったので


かなり感動しました。


砂糖でコーティングされている中に

チョコレートが入っていて


漢字で「空」=sky 「気」=spirit

=air !!


私は漢字を食べている!

漢字のパワーが


「空」とか 「気」

とかその漢字の持つパワーが


自分の体の中にはいるのかも!


とテンションが上がりました。


缶のデザインの独鈷が

とてもクールでカッコよく感じて


チョコレートを食べた後は

薬入れにぜひ使おう!


と思いました。



チョコレートもとてもおいしかった。

普段あまりチョコレートを食べる機会がないから

感動したな・・


こういう非日常の世界に触れることは


自分にとって


心の栄養になりました。





人生でつらいことは多いけれど、


時々こういう、偶然のギフトが送られてくることが


あるんだなって、


感謝しました。


こういうことが、

あると、

がんばろう、まだ、もう少し頑張ろうって


思えたから。



あしたもこころに太陽を


コメント

人気の投稿